WordPressの始め方(1)、レンタルサーバーの調査、契約!|WordPress入門講座(2)

WordPress
この記事は約5分で読めます。

はじめに

 WordPressの入門講座の第二弾として、レンタルサーバーの調査、契約!について紹介します。

 レンタルサーバーを借りるならば、価格対費用効果の良いCoreserverV2プランがおすすめ。

CORESERVER.JP(コアサーバー)は、
PHP+MySQLの快適性を重視した大容量の次世代レンタルサーバーサービスです。
左のバナーまたは下のボタンをクリック下さい。

 この記事を読むと次の疑問について知ることができます。

●レンタルサーバーとはどのようなもの?
●レンタルサーバーの調査したらどうだった?
●レンタルサーバーの費用はどのぐらい掛かるの?
●レンタルサーバーのお試しそして契約はどうするの?

レンタルサーバーとは?

 あなたが家に住むことを考えると分かり易く説明できます。

「アメブロ」、「はてなブログ」のような無料ブログをやるということは、アパートやマンションの一室を借りることに相当し、ブログを運営するにはそのアパートやマンションの色々な決まりを守らなければならないし、大家さんの機嫌を損なえばそこにいられなくなります。

 つまり、あなたが自由にできない縛りがあります。

 一方、レンタルサーバーを借りるということは、自分の一軒家を立てるための土地を購入することに相当します。

 その土地には、自由に家を建て、住所を持ち自宅ではある程度の周りとの共存での規律はありますが、アパートやマンションで住むことに比較したら自由にあなたの人生設計をすることも可能です。

 このように考えると、レンタルサーバーを借りるということが、WordPressであなたのブログを開始する最初に実施すべきことになります。

 それでは、レンタルサーバーにはどのような種類があるのでしょうか?

 レンタルサーバーには、次の4種類がありますが、個人ベースかつ初心者での利用となると共用サーバーが多いでしょう。

 それぞれの特徴を次の表の形にまとめます。

項目共用サーバー専用サーバーVPS
(仮想専用サーバー)
クラウドサーバー
イメージシェアハウス一戸建てシェアハウスでも1つ1つが独立分譲住宅
説明1台のサーバーを複数のユーザーで共有して利用するサービス特定のユーザーが1台のサーバーを専有して利用できるサービス1台のサーバーの中で契約者ごとに領域を区切り、1つのサーバーのように仮想化されて提供されるサービスVPSと同じですが、必要に応じて柔軟に利用するスペックを追加したり減らしたりできるサービス
費用安い高い中間
変動
利用の難易度低い高い高い高い
自由度低い高い高い高い
主な対象個人で小規模サイト複数用途の大規模サイト小規模~大規模サイト小規模~大規模サイト
担当者のスキル専門的知識を少し必要専門的知識を必要専門的知識を必要専門的知識を必要

レンタルサーバーの調査及び費用

 ここでは、私が昔レンタルサーバーを借りる際に調査した内容を紹介します。

 最初にあなたがレンタルサーバーを借りる上での目的をしっかり持って、それに沿って借りる条件を設定し、それに合った、レンタルサーバー会社を5社ほど選び、それに対してプランを調査し、それぞれ選んだレンタスサーバー会社でのプランの中であなたの目的に沿ったものを選択します。

 そして、最終的にあなたが選んだ各社のプランを表形式で比較検討して、最もあなたにベストなレンタルサーバーのプランを見つけ出すことが良いと思います。

 私が実施した格安レンタルサーバー及びコアサーバーのV2プランとエックスサーバー、ConoHa WINGの調査などについては、次の記事を参照ください。

【格安レンタルサーバーの調査】

【コアサーバーのV1とV2プランの違い、コアサーバーのV2プランとエックスサーバー、ConoHa WINGの調査】

レンタルサーバーのお試しそして契約

 さて、あなたが目的のレンタルサーバーを決めたら、お試しがある場合は、それを利用して使い方などを試して見ることから始まります。

 もし、お試し期間中に他のレンタルサーバーにしたほうが良いと思ったならば、そこは契約をせずに他のレンタルサーバーを探し、さらに、そこでまたお試しをしてみて、納得したら、お試し期間後も使い続けられるように契約をします。

 コアーサーバーにはマニュアルが充実していますので、それらを参照すると良いでしょう。

 マニュアルには、V1プラン用とV2プラン用に分かれて用意されていますので、あなたが契約しようとするプランのマニュアルを参照ください。

 マニュアルは各項目ごとに分かれて用意されていますので、あなた自身が必要な部分のみを参照してもらえれば良いと思います。

 さらに、マニュアルでも分からないことがありましたら、ライブチャットやメールで問い合わせすることもできますので、大いに活用したらよいと思います。

 お試しでコアサーバの登録をして、有料契約へと進みますがその方法は次の動画マニュアルを参照ください。

おわりに

 如何だったでしょうか?

 レンタルサーバーとはどのようなもの?、レンタルサーバーを調査したらどうだった?、レンタルサーバーの費用はどのぐらい掛かるの?、レンタルサーバーのお試しそして契約はどうするの?などについて解説してきました。

 この記事があなたにとって少しでもお役に立てればこれほど嬉しいことはありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました