【2021年桜名所東京都偏】私が選んだおすすめ7選|コロナウイルスの影響で今年の開催は大丈夫?

tidorigafutisakura 旅行
この記事は約9分で読めます。

はじめに

 こんにちは、エイじ~です。

 コロナウイルスの影響で東京の桜の名所では、桜見学が通常通りできるのか危ぶまれますが、各桜名所の案内を注意深く見守るしかありません。

 日本人は桜が大好きですし、桜を3月末~4月中旬までの間色々な桜名所で見学できることを望んでいることと思います。

 ここでは、東京の桜名所の桜開花情報や花見情報などを調べて皆様にお知らせいたいと思います。

私が東京編の桜名所を選んだ基準

 私が東京偏で桜名所をこの記事で選んだ基準は、次の通りです。

  • Google検索で検索した結果の上位3位までの東京偏の桜名所の記事で第10位以内の桜の名所
  • それら名所の動画を見て、私自身が行ってみたいと思った桜の名所

 それでは、順を追って私が選んだ東京での桜の名所ベスト7選を紹介します。

東京都偏 桜名所ベスト1 目黒川の桜 東京都目黒区

 【2021年桜名所関東偏】私が選んだおすすめ7選|コロナウイルスの影響で今年の開催は大丈夫?を参照下さい。

東京都偏 桜名所ベスト2 六義園の桜 東京都文京区

 六義園は、東京都文京区にある東京でも有名な桜の名所で、例年桜が咲く時期には「しだれ桜と大名庭園のライトアップ」と言うことで、園内でライトアップがなされますが、2020年度は残念ですがコロナウイルスの感染防止の観点から開催中止となりました。
 六義園には正門と染井門があり、通常は正門しか入場できませんが桜開花期などは「染井門」が開きそこからの入場が可能となります。
 六義園の桜は、シダレザクラ、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、サトザクラが75本植えられており、その中でとくに有名なのがシダレザクラで高さ約15m、幅約20mもある大木で、「エドヒガン」という品種が変化したものです。
 今年は是非ともこのエドヒガンのライトアップが見たいものです。

 【六義園の桜情報】

 ● 六義園りくぎえ
  もう少したてば、2021年の桜開花情報 が見れると思います。
 ● 例年の見どころ時期 : 3月中旬~4月中旬
 ● 場所 : 六義園内 東京都文京区本駒込6-16-3
 ● 問い合わせ : 六義園サービスセンター 03-3941-2222

 下記は、六義園の桜の2020年のYouTubeです

東京都偏 桜名所ベスト3 千鳥ヶ淵公園の桜 東京都千代田区

 千鳥ヶ淵公園は、1919(大正8)年に明治期の市区改正事業の一環として開園し、内堀通りと皇居の半蔵濠に面し、半蔵門から千鳥ヶ淵交差点までの間が公園で、南北約450m、東西約20mと細長い形をしており、お堀側では皇居と、内堀通り側では駐日英国大使館と向かい合っています。
 また、千鳥ヶ淵公園は、全国から100万人以上が訪れる都内でも良く知られた桜の名所で、約700mの遊歩道であるに「千鳥ヶ淵緑道」に沿って「ソメイヨシノ」を中心に「オオシマザクラ」などの桜約260本が植えられており、桜の咲くことにはお堀に移る桜が映えとても素晴らしい景観を織りなします。
 例年ですと、桜の咲く時期には「千代田のさくらまつり」が開催され、ライトアップが行われたり、ボートに乗って千鳥ヶ淵の水面から桜を楽しむことができますが、2020年度はコロナウイルスの感染防止の観点から「千代田のさくらまつり」は中止となり、ライトアップもありませんでした。
 今年は、是非ともお堀で船に乗り桜見物ができたらと思います。

写真ACより掲載(AKITUさん)

 【千鳥ヶ淵公園の桜情報】

 ● 千代田区観光協会ホームページ
 ● 千鳥ヶ淵公園の桜開花
  もう少したてば、2021年の桜開花情報 が見れると思います。
 ● 例年の見ごろ時期 : 3月下旬~4月上旬
 ● 場所 : 千鳥ヶ淵公園内
 ● 問い合わせ : 千代田区観光協会 03-3556-0391

 下記は、千鳥ヶ淵公園の桜の2019年、2020年のYoutubeのです。

東京都偏 桜名所ベスト4 新宿御苑の桜 東京都新宿区

 Wikipediaによると、新宿御苑はもともとは江戸時代に信濃高遠藩内藤家の下屋敷のあった敷地で1879年(明治12年)に新宿植物御苑が開設され、宮内省(現在の宮内庁)の管理するところとなったが、第二次世界大戦後は一般に公開され、現在は環境省管轄の国民公園として親しまれ、2006年(平成18年)に、「新宿御苑」の名を冠したとあります。
 園内は、約65種1000本の桜が植えられており、 桜は種類より開花期が異なるため、長い期間桜を楽しむことができます。
  2月中旬にカンザクラが咲き始め、3月下旬頃よりソメイヨシノが見頃を迎えるという具合に他の桜の名所と異なり長い期間桜を楽しむことができます。
 新宿御苑も東京都の桜の名所と同じく、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、3月27日(金)より臨時閉園しておりましたが、2020年6月2日(火)より開園を再開することが発表されました。
 しかし、コロナウイルス感染者の動向によっては、また閉園する可能性もありますので、下記の情報を注意深く見守ってみていきたいと思います。

 【新宿御苑の桜情報】

 ●(環境省のホームページへリンク)新宿御苑
 ● 一般財団法人国民公園協会 新宿御苑
  もう少したてば、2021年の桜開花情報 が見れると思います。
 ● 例年の見どころ時期 : 2月中旬~4月下旬
 ● 場所 : 新宿御苑内 東京都新宿区内藤町11
 ● 問い合わせ : 新宿御苑サービスセンター 03-3350-0151

 下記は、新宿御苑の桜の2020年Youtubeです。

東京都偏 桜名所ベスト5 上野恩賜公園の桜 東京都台東区

 上野恩賜公園は、通称「上野公園」とも呼ばれ、面積約53ha。東京都建設局の管轄で、公園内には博物館、動物園等、多くの文化施設があります。
 園内には、約1,200本の桜が植えられており、花見の時には多くの観光客でにぎわいます。
 桜見学のおすすめは、蛙の噴水. 上野公園の不忍口からの入り口付近の「袴腰広場」から噴水池までのメイン通りの桜並木及び不忍池を囲み水面にも映える桜などはとても素晴らしい眺めとなります。
 日本人は桜が大好きですので、桜はいたるところで植えられ見ることができますが、上野恩賜公園の桜は、都内の中心地にあり動物園、博物館などもあり子供連れでも楽しめる公園となっています。
 コロナウイルス感染者の動向によっては、閉園する可能性もありますので、下記の情報を注意深く見守ってみていきたいと思います。

 【上野恩賜公園の桜情報】

 ● 東京都建設局 上野恩賜公園
 ● 台東区公式観光情報サイト 上野恩賜公園のサクラ
  ※注:現時点では桜情報があまり載っていませんが、桜見学時期になれば、令和3年度の桜情報が掲載されます。
 ● 例年の見どころ時期 : 3月下旬~4月上旬
 ● 場所 : 上野恩賜公園内 東京都台東区上野公園5-20
 ● 問い合わせ : 上野恩賜公園管理所 03-3828-5644

 下記は、上野恩賜公園の桜の2017年、2019年のYoutubeです。

東京都偏 桜名所ベスト6 国営昭和記念公園の桜 東京都立川市

 国営昭和記念公園は、東京ドーム約35個分の広さである165.3haもの広大な広さがり、そこにふれあい広場、スポーツエリア、子供の森、日本庭園、桜の園など45個の施設があり一日中遊べる公園となっています。
 園内の桜は早咲きの河津さくらから遅咲きの里桜までの31種約1,500本が植えられ、ゆったりした気分で桜見物ができる施設となっています。
 ただ、コロナウイルス感染者の動向によっては、閉園する可能性もありますので、下記の情報を注意深く見守ってみていきたいと思います。

 【国営昭和記念公園の桜情報】

 ● 国営昭和記念公園ホームページ
  ※注:現時点では桜情報があまり載っていませんが、桜見学時期になれば、令和3年度の桜情報が掲載されます。
 ● 例年の見どころ時期 : 3月下旬~4月中旬
 ● 場所 : 国営昭和記念公園内 東京都立川市緑町3173
 ● 問い合わせ : 国営昭和記念公園管理センター 042-528-1751

 下記は、国営昭和記念公園の桜の2019年のYoutubeです。

東京都偏 桜名所ベスト7 小金井公園の桜 東京都小金井市

 1954年(昭和29年)に「小金井公園」として開園し、園内には雑木林と芝生が広がり、1,800本の桜が植えられた花見の名所としても人気があり、日本さくら名所100選に選定されています。
 「名勝小金井桜(ヤマザクラ)」の伝統を受け継ぐ桜の名所約80haの広大な園内には、ヤマザクラをはじめ、ソメイヨシノ、カスミザクラなど約50種、約1800本もの桜が植えられています。
 小金井公園内にある「桜の園」には440本の桜があり、桜を見学に来た人々を楽しい気分にさせてくれ、3月下旬から4月下旬まで、長い間桜を楽しむことができます。

 【小金井公園の桜情報】

 ● 小金井公園ホームページ
  ※注:現時点では桜情報があまり載っていませんが、桜見学時期になれば、令和3年度の桜情報が掲載されます。
 ● 例年の見どころ時期 : 3月下旬~4月中旬
 ● 場所 : 小金井公園内 東京都小金井市関野町1-13-1
 ● 問い合わせ : 042-385-5611

 下記は、小金井公園の桜の2019年のYoutubeです。

おわりに

 今回は東京都圏内で私が選んだ桜の名所7選を紹介しました。

 まだ、桜の開花情報は先になりますが、昨年はコロナウイルスの影響でほとんどの桜まつりは中止に追い込まれました。

 今年は、昨年の経験を生かして、コロナウイルスの感染予防を徹底して実施することにより、是非とも各桜名所で予定されている桜祭りも開催してほしいものです。

 桜は、日本人にとって切っても切れないほど親しみのある花木です。

 桜は、コロナウイルスの影響があろうがあるまいが、必ず毎年奇麗な花を咲かせ、日本人の心に残してくれます。

 東京都には、多くの公園がありそれぞれ桜も多く植えられ桜も名所も多数存在します。

 ここで載せなかったところにも、多くの桜の名所がありますので、東京都にお住まいの方はご自分の自宅に近い桜の名所を探し桜の咲く時期には素晴らしい桜を見物してみてはいかがだろうか?

 しかし、東京都は2020年12月15日現在において、コロナウイルスの影響が大きく報道されていますが、来年の桜の咲く時期には収まってほしいと願うばかりです。

 この記事の桜の情報が少しでも読者のお役に立てれば幸いに思います。

以上です。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました