楽天レシピの使い方、レシピ作成、レシピ見て投稿などで楽天ポイントを貯めよう!

ソフト
この記事は約11分で読めます。

はじめに

 楽天ではショッピング以外にもクックパッドと同様に食事のレシピを載せているのをご存知ですか?

 料理のレシピ数もクックパッドに次いで多く、料理のレシピ作成や誰かの作成した料理レシピを見て料理を作るだけでも楽天ポイントが貰らえるので大変お得です。

 今回は、クックパッドに次いで料理レシピ数の多い楽天レシピについて紹介します。

 この記事を読むと次のことが分かります。

 OS、機種などで説明の仕方が変わってくることがありますので、私の使用しているパソコン環境やスマホについて記しておきます。

パソコンOS : Windows10 Pro
Windowsバージョン : 21H2
iOS版のスマホ機種 : iphone11
Androidのスマホの機種 : Xiaomi Redmi Note 10 Pro(Androidバージョン:MIUI 12.5.8(Android 11準拠))

 それでは、さらに料理レシピ作成などで楽天ポイントが貰らえる「楽天レシピ」を深堀していきたいと思います。

楽天レシピとは?

  楽天レシピは、前述したようにクックパッドに次いで料理レシピを多く配信しているサービスです。

 料理レシピのサイトも多くありますが、楽天ポイントなどのポイントを貰える料理レシピサイトは少ないです。

 楽天では、楽天市場を筆頭に楽天トラベル、楽天モバイル、楽天銀行、楽天カード、楽天ブックスなど多くのサービスを提供しており、その中の一つに楽天レシピがあります。

 楽天レシピは、2010年10月にサービスが開始され約11年経過し、楽天レシピのトップページに2,458,562品(2022年1月10日現在)とあり、かなり多くの料理レシピが登録されていることが分かります。

 しかも、2020年10月22日 10時31分付のPRTIMESの「「楽天レシピ」について」をみると、 「月間約2,000万ユーザー(2020年6月時点)が訪れるユーザー投稿型のレシピサイト」とあり、かなり多くのユーザーが利用していることが明らかです。

 ここで、楽天レシピでポイントを貰うための方法を次に乗せておきます。

  1. 料理レシピを投稿し公開承認されると、1件の料理レシピに対して10ポイント付与
  2. 楽天レシピに投稿されたレシピを見て料理を作った場合の「つくったよレポート投稿」が承認された場合に1件の「つくったよレポート投稿」に対して5ポイント付与
  3. 自分が作ったレシピを他の方がそのレシピを見て作成した場合の「つくったよレポート投稿」を承認した場合に、レシピを作成した方に5ポイント付与
  4. その他、期間限定キャンペーン、その他キャンペーンを開催しており、そのキャンペーン毎に楽天ポイントを貰えます。詳細は、「楽天レシピ」のキャンペーン・特集を参照。
  5. 楽天アフィリエイトで自分のブログなどに「楽天レシピ」を紹介し、そのバナーから「楽天レシピ」に入会すると、1名入会する毎に50円の楽天キャッシュを貰えます。

楽天レシピの特徴

 このアプリは、前述したように非常に多くの料理レシピを発信しているサービスで、読者もレシピが投稿でき、楽天ポイントがもらえるなど大変魅力的なサービスです。

 この楽天レシピにはWebサイトとスマホ用アプリ(後述)があり、おすすめの献立、直近7日間のレシピTOP10、アクセスランキング、作り置きレシピ、料理の基本豆知識、キャンペーン、レシピカテゴリ一覧(この中も細かく分類されている)などメニューも豊富で、料理作りに困った際には大変便利なサイトでありアプリです。 

 それでは、楽天レシピの特徴を以下に示します。

★240万を超える豊富なレシピ数
★ランキング検索など他のレシピサイトだと有料の機能が無料で利用が可能
★色々なポイントを獲得できるサービス
★ポイントを利用して楽天市場などで買い物が可能

楽天レシピのダウンロード、インストール

 楽天レシピにはWebサイトとアプリ版がありますがWebサイトは、次のサイトに移動すれば各端末などのあなたが通常利用するブラウザーで見ることが可能です。

 iphoneの場合はiOS版をApp Storeから、Androidスマホの場合はGoogle Playからダウンロード、インストールして利用してください。

楽天レシピ 人気料理のレシピ検索と簡単献立

楽天レシピ 人気料理のレシピ検索と簡単献立
開発元:Rakuten Group, Inc.
無料
posted withアプリーチ
 
 

楽天レシピの使い方

  以後の説明では、Xiaomi Redmi Note 10 Proでの画像を用いて解説していきます。

楽天レシピの起動と利用登録まで

 楽天レシピをインストールするとスマホ画面に楽天レシピのアイコンが作成されます。

 以下は、ゲストとして使い始めるまでの手順です。

  1. 楽天レシピのアイコンをタップ
  2. 次の画面で「楽天会員ログイン」をタップ
  3. 「あなたの名前としてログイン」をタップ
  4. 「今はフォローしない」をタップ
  5. ホーム画面の「おすすめ」を表示

 この状態での楽天レシピはゲストで利用することになります。

 それでは、ログインをしてみましょう!(ただし、楽天会員になっていることが前提です。

 下のメニューの「マイページ」⇒「ログイン」をタップ、「ようこそ〇〇さん(〇〇にはあなたの名前が入ります。)」と表示されますので「〇〇さんとしてログイン」をタップ、「利用登録」画面でニックネームを記入し「サービス利用規約をよく読んで理解した」にチェックをして「利用登録する」をタップ、マイページ画面に戻ると、プロフィールの画像の下の名前が登録したニックネームになっていることが分かります。

楽天レシピのホーム画面

 上部メニューに「人気」、「おすすめ」、「カテゴリ」、「献立」、「コラム」があり、下に「ホーム」、「さがす」、「りれき」、「おきにいり」、「マイページ」のメニューがあります。

 これらを全て紹介すると紙数がいくらあっても足りないので、ここでは、年寄りに易しい料理レシピとして、和食で時短なレシピの中から一つ、バレンタインにちなんだ料理から1つを選んで紹介します。

 下図は、ホーム画面のおすすめ画面を撮ったものです。

 

和食で時短なレシピの中から一つ紹介

 和食で時短なレシピを検索するには、下部メニューの「さがす」から「和食 時短」と入力すると524件ヒットし、その中から「時短で簡単な定番 ぶりの照りやき」を選んでみました。

 これを見ると、調理時間が約10分、材料300円前後。

 用いた食材などの使う量などは次の表の通り。

材料(4人前) 目安量 使用量(重量、g)
ぶりの切り身 4切れ 400
片栗粉( 水 大さじ4杯と混ぜる) 小さじ8杯、適量(水を除く) 24
醤油 大さじ 2杯 36
砂糖 大さじ 1杯 9
みりん 大さじ 1杯 18

 楽天のレシピは、栄養価の表示がないので、APPPRONeasy Ver.1.0で栄養価計算をしてみました。

 上述の表にしたがって、APPPRONeasy Ver.1.0で栄養価計算をした結果のエネルギー、各栄養素(代表的なもの)を次に載せておきます。

ぶりの照りやき(一人分当たりに換算)
エネルギー(kcal) 303 タンパク質(g) 22.1
コレステロール(mg) 72 脂質(g) 17.6
食物繊維総量(g) 0.0 炭水化物(g) 10.3
食塩相当量(g) 1.4 カリウム(mg) 418
カルシウム(mg) 8.3 鉄(mg) 1.5
ビタミンA 50 ビタミンB1(mg) 0.24
ビタミンB2(mg) 0.38 ビタミンC (mg) 2
葉酸(μg) 10    

 なお、この計算値は私の判断で食材や適量なども量を決定していますので、あくまで参考値程度に見ていただければと思います。

 作り方は、写真付きで書かれており分かりやすく書かれていました。

 また、この料理を作った数は22あり、そのうちのリピートしたいが2、簡単だったが2とそれぞれありました。

 これを作る上での「おいしくなるコツ」やこの料理を作る「きっかけ」などが書かれていました。

バレンタインにちなんだ料理から1つを選んで紹介

  バレンタインにちなんだレシピを検索するには、下部メニューの「さがす」から「バレンタイン」と入力すると4,739件ヒットし、さらに、「簡単」と「スイーツ」を検索語に入力すると71件に絞れましたので、その中から「簡単家にある3つの材料でバタークリーム ケーキに」を選んでみました。

 このレシピについても、APPPRONeasy Ver.1.0で栄養価計算をしてみました。

 用いた食材などの使う量などは次の表の通り。

材料(6~8人分) 使用量(重量、g)
7人分
使用量(重量、g)
1人分
マーガリン 150 21.4
卵(L 殻付き) 1個(57) 8.1
砂糖 50 7.1

 上述の表にしたがって、APPPRONeasy Ver.1.0で計算した栄養価のエネルギー、各栄養素(代表的なもの)を次に載せておきます。

簡単家にある3つの材料でバタークリーム ケーキ(1人分当たり)
エネルギー(kcal) 175 タンパク質(g) 1.0
コレステロール(mg) 35 脂質(g) 15.6
食物繊維総量(g) 0.0 炭水化物(g) 7.1
食塩相当量(g) 0.3 カリウム(mg) 14
カルシウム(mg) 6 鉄(mg) 0.1
ビタミンA 19 ビタミンB1(mg) 0.01
ビタミンB2(mg) 0.04 ビタミンC (mg) 0
葉酸(μg) 3    

 なお、この計算値は私の判断で食材や適量なども量を決定していますので、あくまで参考値程度に見ていただければと思います。

料理レシピ管理アプリ「RecipeCardBook」へのレシピの取り込み

 料理管理アプリで前に紹介した料理レシピ管理アプリ「RecipeCardBook」へ簡単に取り込むことができまます。

 前提として、料理レシピ管理アプリ「RecipeCardBook」をAndroidスマホにインストールしておいてくださいね!

 手順は次の通りです。ここでは、今回紹介した「ぶりの照りやき」を取り込んでみます。

  1. 「RecipeCardBook」を起動しておく。
  2. 楽天レシピの「ぶりの照りやき」にアクセス
  3. 右上のメニューの右端にある「共有」をタップ
  4. 共有画面で「RecipeCardBook」を選択タップ
  5. すると、画面が「RecipeCardBook」に切り替わり、レシピが取り込まれます。
  6. 上にスワイプして、下までスクロールし、ホルダー「楽天レシピ」を選択し「保存」をタップ
  7. これでレシピを取り込むことができます。

(注)楽天レシピのホルダーを予め作成しておく必要があります。

 

 簡単にレシピを取り込むことができますので、どしどし自分の気に入ったレシピを登録して、あなたなりのレシピ集を作成してみては如何だろうか?

楽天レシピの評価・評判、口コミ

 「楽天レシピ」の評判を見るには、最も簡単なのがGoogle PlayやApple Storeで楽天レシピアプリをダウンロードする際に表示される、評価とレビューを見ると一番分かり易いです。

Apple Store での楽天レシピの評価 : 4.4(レビュー総数26,484件)
Google Play での楽天レシピの評価 : 4.1(レビュー総数6,452件)

 上述の結果から、iOS版は4.4と評価が高く、Android版は4.1とiOS版より僅かに低いですが、いずれも5点満点中4.1以上あり、非常に評価が高く人気のアプリであることが分かります。

 Twitterで「楽天レシピ」で検索した結果、「最新」から2つほど次に載せます。

 多くの方の書き込みが見れ、利用している方が多いことが伺えます。

おわりに

 いかがだったでしょうか?

 楽天レシピとは?、楽天レシピの特徴、楽天レシピのダウンロード、インストール、楽天レシピの使い方、楽天レシピの起動と利用登録まで、楽天レシピのホーム画面、和食で時短なレシピの中から一つ紹介、バレンタインにちなんだ料理から1つを選んで紹介、料理レシピ管理アプリ「RecipeCardBook」へのレシピの取り込み、楽天レシピの評価・評判、口コミなどについて解説してきました。

 この記事を読んで少しでも楽天レシピに興味を持っていただき、大いに楽天ポイントを貯めていただければと思います。

以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました