Microsoft Designerの便利な機能と活用法、優れたAIツールを活用しよう!

AI画像生成ツール
この記事は約8分で読めます。

はじめに

 皆さんは、Microsoft Designerってご存じですか?

 Microsoft Designer は、Microsoftが提供するAI技術が搭載された新しいグラフィックデザインアプリのことなんです。

 このデザインツールを利用することにより色々なデザインを作成するのに便利に利用できます。

 と言うことで、Microsoft Designer ついてもう少し深堀して紹介していきます。

この記事を読むと次のことが分かります。

Microsoft Designer とは?

 Microsoft Designerとは、MicrosoftのパートナーであるOpenAIが開発した最新の画像生成モデルである「DALL・E 2」のAI技術を搭載し、テンプレートを探すことなく、最小限の労力でさまざまなデザインを瞬時に生成できるツールです。

 Microsoft Designerは、2022年10月12日(米国時間)に発表され、現在はWebプレビュー版を利用することができます。プレビュー版を利用するには、当然、Microsoft のアカウントを持っている必要があります。

 ただし、Microsoft Designerのページの最後の方に、次のように書かれていましたので、プレビュー版が終了した際にはMicrosoft 365 サブスクリプションが必要になるようです。

Microsoft Designer プレビューは無料でご利用いただけます。 マイクロソフトは、この期間中にユーザーからのフィードバックを収集し、改善を行います。 プレビュー後にこれらの機能の一部を引き続き使用するには、有料の Microsoft 365 サブスクリプションが必要になります。

 Microsoft Designerは、さまざまな用途に利用でき、それらを挙げると次のようになります。

  • PowerPointのスライドをデザインするのに利用
    デザイナーは、スライドに配置したコンテンツに合わせて、本格的なレイアウトやグラフィックを自動的に提案します。また、インクで描いたコンテンツも認識してデザインに組み込むことが可能です。
  • SNSや招待状、手紙などのデザインを作成するのに利用
    デザイナーは、文章を元に画像を生成するAI「DALL・E 2」などのAI技術を搭載し、ユーザーはテンプレートを探すことなく、最小限の労力でさまざまなデザインを瞬時に生成できます。また、カスタマイズや出力も簡単に行えます。
  • チラシやポスター、ブログやYouTubeのサムネイルなどのデザインを作成するのに利用
    デザイナーは、プロンプトに入力したキーワードや文章から、適切な画像やアイコン、フォントや色などの要素を組み合わせてデザインを作ります。また、自分で画像やテキストを追加したり、デザインを編集したりすることもできます。

Microsoft Designer のメリット、デメリット

 Microsoft Designerは、メリット、デメリットを簡単に箇条書きで上げると次のようになります。

  • メリット
    1. プロフェッショナルなデザインを簡単に適用可能。
    2. 自分の好みや目的に合わせてデザインをカスタマイズ可能。
    3. デザインの一貫性や品質を向上させることが可能。
  • デメリット
    1. 将来にMicrosoft 365 のサブスクリプションが必要。
    2. インターネットに接続されていないと利用できない。
    3. デザインの提案は限られたテーマやレイアウトに基づいているため、オリジナリティに欠ける可能性がある。

Microsoft Designer の使い方

Microsoft Designerを使い始めるまで

 Microsoft Designer のWebページに移動し、右上の「デザイナーを無料で試す」をクリック

 「サインアップまたはサインインして Designer を試す」と言うウインドウが表示されますので「Microsoftアカウントでサインアップまたはサインインする」をクリック

 すると、Microsoft サインイン画面が表示されますので、「次へ」をクリックすると、パスワード入力画面になりますので、「サインイン」をクリック、さらに「サインイン状態を維持しますか?」と聞いてくるので「はい」をクリック。

 これで、Designerのホーム画面になります。

朝の散歩で見かけた「シラン」の花のInstagramへの投稿

 最初に、Instagramへの投稿デザインを作成してもらいます。

 入力欄に「朝の散歩で見かけた「シラン」という花についてInstagramに投稿」と記入し、さらに、撮影したシランの写真を「Add image」をクリックして追加し、「Generate」ボタンをクリックすると、右にいくつかのデザインが作成され、その中から1つを選らび「Customize design」クリック

 あと、適当に文字を入れて出来上がったのが下記の画像です。

 文字を入れる際に、かなり面倒で、こちらの思う通りの文字入力することができませんでした。

 恐らく、文字入力もAIに任せて、変更を加えないようにすれば楽にできるのかもしれませんが、とにかく少し癖があり、文字を入力する際に中々上手く入力できなくて苦労しました。

新作ドレスの発表ポスター

 次はポスターのデザインを作成してみましょう。

 入力欄に「新作ドレスの発表ポスター」と記入し、「Generate」ボタンをクリックすると、右にいくつかのデザインが作成され、さらに、右の欄の左上にある「Size」で「portrait(縦長)」を選択すると、縦長のデザインがいくつか作成されます。

 しかし、その中に良いものがない場合は、右の欄にある「Generate image」をクリック

 「Beautiful floral dress」と記入して、横の「」をクリックすると、AIによりドレスが生成されますので、良いものが生成されたら、その中から選択して「select」をクリック

 元に戻り、先ほど選んだ画像を用いたデザインが右の欄に作成されますので、その中らら良いものを選択して、「Customize design」クリック

 そのあとは、文字などを適当に入れて、見栄えを良くして制作したものが次の画像です。

アイキャッチ画像の作成

 最後は、横長のブログなどで使うアイキャッチ画像を作成をしてみます。

 入力欄に「Microsoft Desginer のアイキャッチ画像」と記入し、その中から1つを選らび「Customize design」クリック

 後は、アイキャッチ画像に入れる文字の大きさ、色、文字などを適当に修飾したり、挿入して作成したのが下記の画像です。

 今までと大きく異なるところは、背景に動画を挿入したのでダウンロードすると、mp4ファイルが出力されます。下記は、出力したmp4ファイルです。

 ただし、私の現在利用しているWordPressテーマ(Cocoon)ではアイキャッチに動画を利用できませんが、動画をアイキャッチ画像として使えるるテーマであれば、ここで作成したアイキャッチ動画は簡単に作成でき大いに利用できると思います。

Microsoft Designer の評判

 Microsoft Designer につてい、Twitterでのツイートを調べてみました。

 検索ワードは「Microsoft Designer」で検索して、「話題のツイート」から2つほど載せます。

 利用している方も多く人気がある事が伺えます。

Microsoft Designer を使った感想

 Microsoft Designer は、Canvaと似た機能を持っています。

 AIによりデザインに適した画像を生成し、それに文字を挿入することにより、初心者でも簡単に利用することができます。

 しかも、ちょっとした見栄えの良い動画も作成することができます。

 しかし、良いことばかりでなく、文字を他の文書からコピー&ペーストが上手くできないなどの、まだ改良するところがあります。

 Microsoft Desginer にまかせて作成すれば、綺麗なデザインのポスター、SNSへ投稿の画像などを本当に簡単に作成できます。

 皆さんも、この記事を読んで使って見てはいかがだろうか?

おわりに

 皆さんいかがだったでしょうか?

 Microsoft Designer とは?、Microsoft Designer のメリット、デメリット、Microsoft Designer の使い方、Microsoft Designerを使い始めるまで、朝の散歩で見かけた「シラン」の花のInstagramへの投稿、新作ドレスの発表ポスター、アイキャッチ画像の作成、Microsoft Designer の評判、Microsoft Designer を使った感想などについて解説してきました。

 この記事が皆様にとって少しでもお役に立てれば幸いに思います。

以上です。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました