Ivideonで監視カメラを利用する使い方、ダウンロード、ログイン、設定、無料で使えるの?なども解説

kansicamera01 ソフト
この記事は約8分で読めます。

はじめに

 こんにちは、エイじーです。

 皆さん、Ivideonと言うソフトをご存じだろうか?

 田舎にいる年取った親、旅行に出かけた時のペットの様子をインターネット環境下でネットワークカメラを据えて置けば、遠く離れた場所からもどのようにしているかの様子を観察できるアプリなんです。

ネットワークカメラを買えば、Ivideonと似たアプリが同封してきますが、これらはあまり作りが良くありません。

 私も、別荘の様子を自宅から見るために購入した中国製のIPカメラを据えていたのですが、これが一度掃除でネットワークから外して、元に戻した際に上手く繋がらないという経験をしています。

 そのため、IPカメラなどをインターネットに繋げて自宅からでも観察できる無料で使えるアプリを探しておりました。

色々調べた結果、Ivideonと言うアプリの評判も良く、無料で利用できるという記事を読み自分でもどのようなソフトかを調べてみようと思いました。

 Ivideonは、Linkedinによると2010年に設立された会社で米国のロサンゼルスのIrvineに本社を持つ従業員201~500名で、まだ上場はされておらず、ホームページを見ると130か国400万人のユーザーがいると書かれています。

 Ivideonの会社は、それほど大きくはないが、これからまだまだ大きく成長する会社ではないかと思います。

 このような会社が提供するIvideonの監視カメラのアプリを色々調べ、皆さんに紹介しようと思います。

 この記事を読むと次のことが分かります。

🍀Ivideonとはどのようなアプリ?
🍀Ivideonは無料で使えるの?
🍀Ivideonで利用できる監視カメラ
🍀Ivideonで監視カメラを利用する使い方はどうするの?
・Ivideonのダウンロード、インストール
・ログイン
・設定

Ivideonとは?

 Ivideonは、監視カメラと同時に利用するもので、監視カメラにはスマホのカメラ、ノートパソコンのWebカメラ、通常のWebカメラ、Ivideonで販売するカメラ、市販のIPカメラなど多くのネットワークカメラと接続が可能であり、それにより遠く離れたところより、設置したカメラからの映像を見たり、ビデオ通話のように話しかけたりすることも可能です。

Ivideonの特徴を挙げると以下のようです。

  • 130ヵ国400万人のユーザがいる安心して使えるアプリ。
  • 自宅、子供、ペットなどの見守り用として容易に利用が可能。
  • 一か所に複数台のカメラ設置や複数個所にそれぞれ複数台のカメラなど小規模から大規模まで対応可能。
  • Windows、Mac、iOS、Andorid、LinuxなどOSに依存しないで利用が可能。
  • セットアップが簡単にでき、感知機能を持ち、映像をローカルやクラウドに保存が可能。

Ivideon無料版と有料版の違いは?

 Ivideonのホームページを見ても、明確に無料版、有料版が載っていません。

 見られるのは、ホームプラン、ビジネスプランがありますが、それらに対する価格は載っていませんし、どのような違いがあるかなどについても分かりませんでした。

 アカウントを作成した後に、有料版が出てきて、現在は無料版はないようです。

次に有料版の種類を示します。

料金体系 Online Cloud 10 Cloud 10 Pro Cloud 30 Cloud 30 Pro
価格(1ヵ月・カメラ1台に付き) 375円 825円 1,350円 1,750円 2,500円
クラウドアーカイブへの録画 なし 10日間 10日間
(連続クラウド録画)
30日間 30日間
(連続クラウド録画)
視聴無制限のローカルアーカイブ
ユーザー25人とカメラアクセスをシェア
エクスポートできるクリップの数は無制限、長さは8時間までです
モーション、サウンド、カメラステータスなどの通知
公開ブロードキャスティング能力
カウントごとに最大50台のカメラ
検知領域でモーションを検索 × × × ×

Ivideonで利用できる監視カメラ

 Ivideonで繋げることができるカメラは、ホームページを見るとほとんどのインターネットに繋げるカメラはOKのようです。

 次に繋げるカメラを挙げます。

●パソコンなどに繋いでいる市販のWebカメラ
●ノートパソコンについているカメラ
●市販のIPカメラや監視カメラ
●市販されているDVR
●Ivideonで販売するカメラ

Ivideonで監視カメラを利用する使い方

 Ivideonを利用するためには、監視カメラを設置するところのパソコンにIvideonのServerプログランムをインストールし、その状態を見るためにIvideonのクライアントソフトをインストールする必要があります。

Ivideonのダウンロード、インストール

 ソフトのダウンロードやインストール前にアカウントを作成しておきましょう。

 アカウントの作成は、Ivideonのトップ画面から、右上の「アカウントを作成しする」をクリックし、「今すぐ Ivideon の利用を始める」画面メールアドレスとパスワードを入力して「アカウントの作成」をクリックすると、自動でサーバープログラムインストールするように要求されます。

 Ivideonのダウンロードサイトは、次のサイトにありますのでバナーをクリックして手順に沿って進めてください。

 Ivideon Serverをダウンロードしてインストールします。

 その手順は次の通りです。

  1. 自分パソコンにあったOSのIvideon Server プログラムを選択してクリック。
  2. ファイルがダウンロードされます。(例えば、Windows64bitの場合、「IvideonServer_△.△.△_win64_setup.exe」と言うファイルがダウンロードフォルダーにダウンロードされます。△.△.△はその時のIvideonServeプログラムのバージョンが入ります。
  3. 「IvideonServer_△.△.△_win64_setup.exe」をダブルクリックしてインストールを開始。
  4. 手順にしたがってインストールを終了すると、設定ウイザードが立ち上がりますので、「次へ」をクリック。
  5. 「設定オプションを設定する」で新規設定にチェックが入っていることを確認後、「次へ」をクリック。
  6. Ivideonアカウント画面で、登録したメールアドレスを記入、カメラの設置場所を選択して、「次へ」をクリック。
  7.  登録がまだならここで登録→「次へ」をクリック。
  8. ここでパスワード設定をするために、メールアドレス、任意のパスワードを入力して、「ホームプラン」を選択、「利用規約とプライバシーポリシーに同意します」にチェックを入れた後に、「次へ」をクリック。
  9. 次は繋げられるWebカメラの検索をするために、「次へ」をクリック。
  10. ウエブカメラが認識されれば、繋げられるカメラが表示されるので、必要なカメラにチェックを入れ「次へ」をクリック。
  11. アーカイブ設定画面がでるので、「アーカイブへの録画を有効にする」にチェックを入れ、「パス」で録画されたカメラ映像の保存先を選択。
  12. 「システム起動時にIvideon Sereverを起動する」のチェックははずして、「使う時だけ起動するようにする」だけにチェックが入っていることを確認後、「完了」をクリック。

 次が、監視カメラを見るためのIvideon Clientソフトをインストールする必要があります。

 上述のダウンロードサイトからIvideon Clientソフトをダウロードしてインストールしても良いですが、スマホなどの場合は、下のバーナーを参考にして、App StoreやGoogle PlayからIvideon Clientのアプリをダウンロードしてインストールしてください。

Ivideon 監視カメラ

Ivideon 監視カメラ
開発元:Mobile Video Solutions
無料
posted withアプリーチ
 

ログイン

 監視カメラを利用すある場合は、Ividen Serverアプリは、基本的にはずーと起動しておく必要があります。

 メールアドレスとパスワードを入力すれば、Ivideonにログインすることができます。

 現時点では、Ividen Serverアプリにログインすると、料金プランを選択するようになっており、それをしないとカメラが接続されないようです。

 いずれにしても、Ividen Serverアプリと同様にIvideon Clientソフトもログインはメールアドレスとパスワードを入力してログインすれば利用できるようになります。

設定

 設定は、主にカメラ設定ですが、Ivideon Serverソフトから実施します。

 どのような時にカメラで撮影を動作するようにするかのモーション検知(モーションの感知感度)、サウンド検知(サウンドの感知感度)などやスケジュールを設定すれば録画する時間帯などを設定できます。

 いずれにしても、有料となるので、それ以上は試しておりません。

おわりに

 皆さんいかがだったでしょうか?

 Ivideonとはどのようなアプリ?、Ivideonは無料版で使えるの?、Ivideonで利用できる監視カメラ、Ivideonで監視カメラを利用する使い方はどうするの?、Ivideonのダウンロード、インストール、ログイン、設定などについて解説してきました。

 Ivisdeonの最新記事freesoft100.comの2020/11/24の記事を見ると、無料で使える記事でしたが、私が実際やってみると現時点では無料ではできなようですので、有料(最も安いプランですと375円/月・カメラ1台)でも良いと思いの方はIvideonを利用してみてはいかがだろうか?

 この記事が少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。

以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました