はじめに
こんにちは、エイじーです。(^O^)
今回のエクアド第4回目の実践記録は、2021年1月3日に実践したことを紹介したいと思います。
エクアド第4回目に実践したこと
エクアド第4回目に実践したことは、次の通りです。
●エクアド購読者通信3が配信されたので、それを熟読。
●特典-7 検索エンジン依存脱却編 LINE公式アカウントの活用を熟読。
●エクアド×Twitter戦略を熟読し、大雑把な流れ把握。
●Googleアナリティックスの勉強
●お宝キーワード自動判定ツールを熟読し、動作確認後実践。
●エクアド実践記1の執筆。
順を追って実践したことを紹介していきます。
エクアド購読者通信3が配信されたので、それを熟読
購入者のみに送られてくるメールが、「購入者通信」で、その3回目のメールには、次の2つのコンテンツがありました。
●「広告最適化」で即日収益UPを狙う秘訣(動画)
●動画の内容のまとめ
これらを、一応熟読した結果、要約すると次のようなことが紹介されていました。
それぞれのツールがまだ理解できていない段階では、これらを実践することはできなと思った。
したがって、それぞれのツールをもう少し勉強する必要があります。
特典-7 検索エンジン依存脱却編 LINE公式アカウントの活用を熟読。
LINE公式アカウントは、すでに取得済みであり、登録者数:5人 。
ブログで集客ができていない状況下において、まだ、公式LINEをすべきではないのでしょうか?と判断に迷うところですが、 エクアドの他の部分がまだ積み残しが多くあるので、それらを優先するべきと判断。
エクアド×Twitter戦略を熟読し、大雑把な流れ把握。
マニュアルを熟読し、感想としては、かなり使えそうだと思った。
しかし、エクアド本来のブログ×アドセンス×アフィリエイトをまだ実践していない状況において、エクアド×Twitterに手を出すべきか悩むところです。
そこで、主体を本来のエクアドに持ち、エクアド×Twitterは隙間時間で実施することにした。
取り合えず、エクアド×Twitter用アカウントを1つ作成して見ることにした。
3つ目のアカウントです。先に作成したものは、今まで利用していたもの。
Botbirdは使用していなかったが、既に登録済みであった。
楽天アフィリエイトは、アカウント持っていたので新しく作成したTwitterとの連携のURLを登録した。
Amazonは、難しいと思い登録していない。いままで、Amazonアフィリエイトで稼いだことがない。
Googleアナリティックスの勉強
Googleアナリティクスは、既に設定しているが、ただ単にどの程度のアクセスがあるかなどしか見ていない。
ブログをやる上では、Googleアナリティクスを理解することは必須と思うので、一応Youtubeを調べて、できる限り初歩から解説している動画を探した。
以下が、私が視聴した動画です。
★【Googleアナリティクス 入門①】現役ウェブアナリストが基本から解説!アカウント登録について
★【Googleアナリティクス 入門②】正しく分析するための「目標設定」方法について
★【Googleアナリティクス 入門③】まずはここから!Google アナリティクスの基本用語解説
★【Google アナリティクス 入門④】ここだけ見てればOK!基本レポートの見方を解説!
★【Google アナリティクス 入門⑤】「セグメント」を活用してコンバージョン貢献度を分析しよう
視聴しても、その場限りとなるので、自分で実際に利用してみて体で覚え込ませる必要があると考えています。
お宝キーワード自動判定ツールを熟読し、動作確認後実践。
使用申請していたのが、1月3日にメールでIDとパスワードが届いたので、Chromeで起動した。
と同時に、お宝キーワード自動判定ツール【モニター版】のマニュアルを精読し、試しに使ってみた。
自分のブログでGoogleアナリチックスでアクセスの多いキーワードを2つほど選び、それをラッコキーワードにかけ、さらに、でた複合キーワード全てを重複を除いてコピーし、それをGoogleプランナーにかけ、月間検索ボリュームが100~1000のキーワードを抽出して、これを全てコピーして、お宝キーワード自動判定ツール【モニター版】にかけてみた。
Googleプランナーにかけ、月間検索ボリュームが100~1000のキーワードを抽出する理由については、英男さんに質問し、次のような回答を得ているので参考にしてください。
設定したKWは、ヘルスケア、スマートウォッチ関連のKWですが、明日にこれらKWの複合お宝キーワードがいくつ見つかったかを、次回の実践記では紹介します。
エクアド実践記1の執筆
エクアド実践記1は、エクアドの概要と最初に実践したことについて執筆しています。
下の記事を参照下さい。
おわりに
次回は、2021円1月4日に実践したことについて書いていきます。
できる限り詳細に書いていきますので、エクアドの購入を考えている方はご期待ください。
以上です。
72歳の老人でもできるアドセンス×ブログ×アフィリエイトのエクアド
コメント