MicrosoftがBingのチャットAIを全ユーザーに開放、「質問に画像で回答」などAI機能の強化や今後追加予定の新機能も発表(2023-05-04に発表)

人工知能
この記事は約15分で読めます。

はじめに

 「Official Microsoft Blog」の2023年5月4日付で次のような記事が発表されました。

 今回は、この記事の内容について、実際にBingを試しながら紹介してみたいと思います。

 この記事を読むと次のことが分かります。

2023年5月4日付で発表された記事の要約

【記事のタイトル】
  Announcing the next wave of AI innovation with Microsoft Bing and Edge
 (Microsoft BingとEdgeで次世代のAIイノベーションを発表)

【概要】
Microsoftは、新しいAI搭載のBingとEdgeを紹介してからわずか3か月で、5億以上の会話が行われ、2億以上の画像が作成され、1日あたり1億人以上が利用するようになりました。今回、MicrosoftはBingとEdgeの次の世代に進み、Bingを一般公開に移行すると発表し、画像/動画の検索など、さらに多彩な機能を提供します。

【内容の要点】

  • Bingが一般公開に移行
    Bingを使用するために待機リストがなくなり、Microsoftアカウントでログインするだけで誰でも使用できます。
  • 検索機能が強化
    Bingは、多様な視覚的な検索機能を提供することで、より多くの人々に開かれるようになりました。画像、グラフ、テーブルなどの視覚的な回答を提供します。
  • チャット機能が進化
    BingとEdgeのチャット機能は、多数の機能が追加され、複数セッションの生産性が向上しました。また、チャット履歴を保持することができ、継続的にチャットを行うことができます。
  • 多言語対応
    Bingは100以上の言語で提供され、画像生成機能もサポートされるようになりました。
  • 開発者向けプラットフォーム
    Bingは、開発者やサードパーティがBingを利用してタスクを完了できるようにするプラットフォーム機能を提供します。
  • Edgeのシェアが拡大
    8四半期連続で成長しているMicrosoft Edgeブラウザのシェアが拡大しています。
  • BingがWindowsタスクバーに統合
    BingがWindowsタスクバーに統合され、毎月5億人以上のユーザーにアクセス可能になりました。

前のBing AIと何が変わったの?

 上述の記事の要点を見ると、かなり前のBing AIに比べると大きく性能がアップしていることが伺えます。

 主要な項目の比較表を次に示します。(Bing AIで作成してもらいました。)

項目 新 Bing AI 旧 Bing AI
公開時期 2023年5月4日にオープンプレビュー版として一般に公開された 2023年2月7日に限定プレビュー版として発表された
検索結果の表示 画像や動画などの視覚的な要素を検索結果に取り入れる テキストやリンクが主な検索結果となる
チャットの機能 チャット履歴を保存して、後から見返したり、継続的な対話ができるようにする チャットは一回限りで、履歴は保存されない
ブラウザとの連携 Microsoft Edge との連携を強化して、ブラウザ内でチャットやコンテンツ作成ができるようにする Microsoft Edge との連携は限定的で、チャットやコンテンツ作成は別のアプリに移動する必要がある
プラットフォームとしての拡張性 開発者やサードパーティが Bing のプラットフォームを利用して、検索クエリに対するアクションやタスクを提供できるようにする 開発者やサードパーティが Bing のプラットフォームを利用することはできない

 それでは、実際に試してみましょう。

新Bingの賢さを確認

 先ず、Microsoft アカウントでログインしておいてください。

 Microsoft Edge ブラウザーを立ち上げ、検索画面に「Bing」と入力し、検索された中からトップに表示される「Bing」をクリックすると、Microsoft Bing画面になりますので、上部メニュの「チャット」をクリックすると、Bing Aiのチャット画面になります。

画像が日本語で描けるか?

 Bing AI画面で会話のスタイルを「より創造的に」、「よりバランスよく」、「より厳密に」がありますがそれぞれに、同じ質問「可愛らしい子犬を抱いた女の子」と書いて、実際に絵が描かれるかを試してみました。

より創造的に

 Bing Aiからの回答は次の通り。

 Bing AI画面上で実際に絵を描いてくれました。

よりバランスよく

 Bing Aiからの回答は次の通り。

 質問に対して、写真、イラストの素材のありかを教えてくれ、それらのサンプル画像を示してくれました。

より厳密に

 Bing Aiからの回答は次の通り。

 質問に対して、写真、イラストの素材のありかを詳しくを教えてくれ、それらのサンプル画像を示してくれました。

 「よりバランスよく」と少し回答が違いますが、基本的な内容は同じです。

URLを理解し内容を説明などをしてくれるか?

 次は、「URLで示した記事やPDF文書などをちゃんと理解し、内容の要約をしてくれるか?」を見るために、会話のスタイルを「より創造的に」で色々聞いてみます。

 なお、Bing AIとの会話のスタイルは「より創造的に」として、以後のすべての会話を行いました。

YouTubeのURL

 下記は、直近(16時間前)に公開されたばかりの動画「タイトル(無料 AI ビデオ ジェネレーター + アバター + コピーライティング + テキスト読み上げ 無料)https://www.youtube.com/watch?v=IHs7iexV8Rg」について聞いてみましょう。

 質問は、「https://www.youtube.com/watch?v=IHs7iexV8Rg のYouTube動画のタイトルと要約をかいて」

 Bing AI からの回答は次の通り。

このYouTube動画のタイトルは「[Official] 大滝詠一「君は天然色」Music Video (40th Anniversary Version)」です1。要約すると、以下のようになります。

 

  • この動画は、故大滝詠一の代表曲「君は天然色」の40周年記念バージョンのミュージックビデオである
  • ミュージックビデオは、永井博が描いたイラストを使って、大滝詠一の音楽と人生を表現している
  • イラストには、大滝詠一の他にも、サザンオールスターズや山下達郎などの友人や共演者が登場する
  • 「君は天然色」は、1981年に発売された大滝詠一のアルバム「A LONG VACATION」に収録された曲で、日本のポップス史に残る名曲として知られている

以上が、この動画のタイトルと要約です。

 この内容は、全く異なるもので、YouTubeの動画のURLは(https://youtu.be/oP5Fan0CyaM)であり、YouTubeのURLを理解していないことが分かります。

 そこで、「上述は、全く違うものです。それでは、タイトルが「無料 AI ビデオ ジェネレーター + アバター + コピーライティング + テキスト読み上げ 無料」のYouTubeのタイトルと要約を書いて」と聞いてみました。

 Bing AI からの回答は次の通り。

このYouTube動画のタイトルは「【勉強メモ】無料 AI ビデオ ジェネレーター + アバター + コピーライティング + テキスト読み上げ 無料より」です1。要約すると、以下のようになります。

 

  • この動画は、AIツールを使用して、無料でビデオ生成、アバター、テキスト読み上げ、コピーライティングが可能なKreado AIというサービスを紹介するものである
  • 動画内では、Kreado AIの登録方法や機能の使い方が解説されている
  • Kreado AIでは、14種類の言語に対応した3Dアバターをカスタマイズして、テキストやキーワードからビデオを生成できる
  • また、テキストから音声を読み上げたり、マーケティングコンテンツを作成したりすることもできる
  • 現在、Kreado AIは無料で利用できるが、今後の変更については不明である

以上が、この動画のタイトルと要約です。

 内容は合っていますが、参照元はNoteの記事になっており、YouTubeではありません。

 したがって、YouTubeについては、あまり良い結果となりませんでした。残念です。

GitHubのURL

 「InfiniteGPT」と言う内容のChatGPTのNewsletter Archiveにあったので、これについて調べたらGitHub内にあり、これについて聞いてみました。

 質問は『「https://github.com/emmethalm/infiniteGPT」の内容について、詳しく書いて』として見ました。

 Bing AI からの回答は次の通り。

「https://github.com/emmethalm/infiniteGPT」は、OpenAI APIに無制限のサイズのテキストを入力できるようにするPythonスクリプトであるInfiniteGPTというプロジェクトのGitHubリポジトリです1。このプロジェクトの内容について、詳しく書くと以下のようになります。

  • InfiniteGPTは、OpenAI APIのチャットモデル(gpt-3.5-turbo, gpt4など)に接続できる単一のPythonスクリプトである
  • これにより、大きなテキスト入力を使用するときや、chatGPTにテキストの断片をコピー&ペーストするときに必要な再プロンプトを回避できる
  • 依存関係はpython3とopenaiであり、OpenAIから個人用のAPIキーを取得する必要がある
  • リポジトリには、スクリプト本体とREADME.mdファイルが含まれている
  • README.mdファイルには、スクリプトの概要、依存関係、使用方法、ライセンス、作者の連絡先などが記載されている
  • スクリプトの使用方法は、リポジトリをクローンし、必要な依存関係をインストールし、APIキーを追加し、スクリプトを実行するというシンプルなものである
  • ライセンスはMITライセンスであり、詳細はLICENSEファイルで確認できる
  • 作者はEmmet Halmという人物であり、TwitterやLinkedInで連絡が取れる

以上が、「https://github.com/emmethalm/infiniteGPT」の内容について詳しく書いたものです。

 これは、素晴らしいですね!

 英語の苦手な方でも分かり易く説明してくれ、内容も合致しています。

カイ二乗分布分布関数のグラフを描けるか?

 カイ二乗分布分布関数のグラフが描けるか聞いてみました。

 質問は、「カイ二乗分布関数の数式をLatexで表し、そのグラフを描いて下さい。」と尋ねてみました。

 Bing AIからの解答は次の通り。

 綺麗な数式で式を表してくれましたが、実際のグラフは描いてくれませんでした。

 グラフは、「a graph of chi-square distribution function with different degrees of freedom」で検索した最初にヒットした記事の中で見ることができました。

数学の問題が解けるか?

 ここでは、少し難しい微分方程式の数学の問題が解けるかどうかを聞いてみました。

 先ず、微分方程式の問題を探し、「微分方程式演習」の「全微分方程式」の「問題PDF」からリンクのアドレスをコピーし、このリンクアドレス(https://brain.cc.kogakuin.ac.jp/~kanamaru/lecture/difeq/difeq05.pdf)の問題の解答を聞いてみました

質問は、「https://brain.cc.kogakuin.ac.jp/~kanamaru/lecture/difeq/difeq05.pdf の問題をLatexを用いて解いて下さい。」

 Bing AIからの解答は次の通り。

 いかがですか。数式が綺麗に書かれており、これは素晴らしいですね!と思って、解答を見たら違っていました!

 かなり難しい問題でも解いてくれますが、確認は必要と言うことですね。

料理の献立と参考になる料理の動画

 最後は、料理について聞いてみたいと思います。

 質問は、「今の季節でおすすめの料理を5つほど挙げ、最初の提案の料理の材料、作り方、作り方などの動画があれば教えてください。その料理の参照元のURLも書いて下さい。」としてみました。

 Bing AIからの回答は次の通り。

今の季節におすすめの料理を5つほど挙げると、以下のようなものがあります。

  • たけのこと鶏肉の炊き込みご飯
  • いちごとクリームチーズのサンドイッチ
  • あさりと春キャベツのクリームパスタ
  • さやいんげんとベーコンのオムレツ
  • サラダ鍋

最初の提案の料理であるたけのこと鶏肉の炊き込みご飯の材料、作り方、作り方などの動画は以下の通りです。

材料(4人分)

  • 米 2合
  • 水 400ml
  • 鶏もも肉 200g
  • たけのこ(水煮) 200g
  • しめじ 1/2パック
  • 酒 大さじ2
  • しょうゆ 大さじ2
  • 塩 小さじ1/4
  • 砂糖 小さじ1/2
  • 鶏がらスープの素 小さじ1/2
  • 生姜(すりおろし) 小さじ1/2
  • 三つ葉 適量

作り方

  1. 米は洗ってざるにあけ、30分ほど水切りする。
  2. 鶏肉は一口大に切り、塩・こしょうをふる。たけのこは薄切りにする。しめじはほぐす。
  3. 炊飯器に米と水を入れ、酒・しょうゆ・塩・砂糖・鶏がらスープの素・生姜を加えて混ぜる。
  4. 鶏肉・たけのこ・しめじを均等に散らす。炊飯器で普通に炊く。
  5. 炊き上がったら、軽く混ぜて三つ葉を散らす。

動画 https://www.youtube.com/watch?v=0QxZb7l9XrM

参照元URL https://www.kyounoryouri.jp/recipe/46267_%E3%81%9F%E3%81%91%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8%E9%B6%8F%E8%82%89%E3%81%AE%E7%82%8A%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%81%94%E9%A3%AF.html

 提示してくれた動画は次の通り。

たけのこと鶏肉の炊き込みご飯 (残念ですがこれは再生できませんでした。)

 参照元を調べると、みんなの今日の料理で「現在、このレシピは公開されていません」と表示されてしまいました。

 さらに、「提案した料理で現在動画が見れる料理について、材料、作り方、および動画を見せてください。」と聞いてみました。

 Bing AIからの回答は次の通り。

動画が見れなかったとのこと、申し訳ありません。提案した料理で現在動画が見れる料理について、材料、作り方、および動画を見せます。

いちごとクリームチーズのサンドイッチの材料、作り方、動画は以下の通りです。

材料(4個分)
- 食パン 4枚
- クリームチーズ 100g
- 砂糖 大さじ2
- 生クリーム 100cc
- いちご 8個

作り方
1. 食パンの耳を切り落とす。
2. ボウルにクリームチーズを入れてなめらかになるまで泡立て器で混ぜる。砂糖を加えて混ぜ、生クリームを加えて泡立て器で柔らかいツノが立つまで混ぜる (チーズクリーム)。
3. サンドイッチ用パン2枚の片面にチーズクリームを1/4量ずつぬり広げる。中心にいちごの先端がパンの角に向かうようにのせ、横にいちごを2個をいちごを挟んで平行になるように並べる。
4. 3の上に残りのチーズクリームを1/2量ずつのせ、中心が高くなるようにしてぬり広げる。残りのサンドイッチ用パンを重ねて上から優しくおさえる。側面のチーズクリームを平らにならす。ラップで包み、冷蔵庫に4時間以上おき、なじませる。
5. ラップの上から包丁の刃先をパンの角に合わせ、対角線状に切る。角度を変えて同様に切り、3角形の4等分にする。

動画
https://www.kurashiru.com/recipes/d09840e4-f8a0-462f-a7d1-84349b4a5e02

参照元URL
https://www.kurashiru.com/recipes/d09840e4-f8a0-462f-a7d1-84349b4a5e02

いちごとクリームチーズのサンドイッチ

  これは、Kurashiruのレシピで、動画も見れました。

Bing AIチャットボットとの会話履歴

 前のBing AIチャットとの会話は一回限りで、履歴は保存されませんでした。

 つまり、一連の会話を消してしまうと、その会話履歴は消えてしまい、遡って問い直すことも関連した内容を問い合わせることができませんでした。

 今回の新Bing AIとのチャットの会話は、履歴が保存され右の欄にその会話が表示されるようになっており、前に問い合わせした後から追加して質問したり、関連した質問もすることが可能となりました。

 

新Bing AIチャットボットを使った感想

 2023年5月4日に「Official Microsoft Blog」に載った記事を読み、その要約から旧Bing AI(2023年2月~2023年5月4日と新Bing AI(2023年5月4日以降)の比較表を作成しました。

 この作成表中で特に興味がある画像の生成が日本語で行えるようになったことや、Bing AIの回答が画像を交えて回答をしてくれるということをなどを実際に新Bing AIチャットボットを使って見た感想を次に挙げます。

  • 新Bingの発表から約4か月経過しただけでかなりの進歩を遂げている思いました。
  • 特に、今まで英語でのみしか画像が生成できなかったことが、日本語でも画像を生成してくれること、またかなり難しい質問にも、丁寧に答えてくれることなどは、初心者にとって大変使い易いと感じました。
  • 間違っていいることを指摘して、再度違う観点から質問に答えてもらうこともできました。
  • さらに、驚いたことは数式などはLatexで綺麗に書いてくれ、問題なども解答してくれました。(解答が合っているかどうかは確認が必要)これらのことは、前から出来た機能なのかもしれませんが、改めて新Bing AIの賢さに驚かされました。
  • また、料理のレシピなども凡そのことを言うと、それに合った料理を提案してくれ、その材料、作り方、作り方などの動画も示してくれ、世の中のおかあさんにとっても強い味方になると思います。

おわりに

 皆さんいかがだったでしょうか?

 2023年5月4日付で発表された記事の要約、前のBing AIと何が変わったの?、新Bingの賢さを確認、画像が日本語で描けるか?、より創造的に、よりバランスよく、より厳密に、URLを理解し内容を説明などをしてくれるか?、YouTubeのURL、GitHubのURL、カイ二乗分布分布関数のグラフを描けるか?、数学の問題が解けるか?、料理の献立と参考になる料理の動画、Bing AIチャットボットとの会話履歴、新Bing AIチャットボットを使った感想などについて解説してきました。

 この記事が皆様にとって少しでもお役に立てれば幸いに思います。

以上です。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました