はじめに
皆さんは、AutoGPT を知っていますか?
AIチャットボット(ChatGPTやMicrosoft Bing AIチャットボット)に質問するとき、どんな言葉で聞くかで答えが変わってしまうために、最適な回答を得るための質問の仕方に悩むことが多くあります。
AutoGPT は 上述の悩みを解消する最新の自律型AIツールで、プロンプトを作成せずとも自動的に行うべきことを提案してくれます。
ということで、今回は、この AutoGPT についてもう少し深堀して紹介しようと思います。
この記事を読むと次の疑問について知ることができます。
なお、OS、機種などで説明の仕方が変わってくることがありますので、私の使用しているパソコン環境について載せておきます。
パソコンOS : Windows11 Pro
Windowsバージョン : 22H2
Pythonプログラムのバージョン : 3.11.3
VS-Code エディターのバージョン : 1.77.3
AutoGPTのバージョン : 0.2.2
AutoGPT とは?
AutoGPT は、GPT-4言語モデルを活用して開発された実験的なオープンソースのアプリケーションであり、AIの名前、役割、ゴールを与えるだけでほぼ自動的に作業をしてくれます。
このアプリケーションはGPT-4を用いて、「思考」を連鎖させることで設定された目的を自立的に達成し、AIの可能性の限界を広げる画期的なシステムです。
AutoGPT は、スコットランドのToranと言う方が開発し、2023年4月に公開され、現在のバージョンが0.22のリリースされたほやほやのアプリケーションです。
AutoGPTの主な特徴は以下のとおりです。
- WEB検索が可能
- 前にユーザーやAIが言ったことを覚えている記憶能力
- サイトやプラットフォームへのアクセスが可能
- ファイル作成(調べた内容の保存など)が可能
AutoGPT を利用するまで
AutoGPTを利用するには次のステップで進めていきます。
- Python 3.11.3 のダウンロードとインストール
- VScode(エディタ)のダウンロードとインストール
- AutoGPTのインストール
- OpenAI APIキーの取得
- Pinecone APIキーや環境変数の取得
- Google APIキーの取得
- Custom Search Engine IDの取得
- AutoGPTへAPIキーなどの設定
Python 3.11.3 のダウンロードとインストール
Pythonのページに移動し、「Download」⇒「Pythin 3.11.3」を順にクリック。
すると、左下に「この種類のファイルはコンピュータに損害を与える可能性があります。…」と聞かれるので。「保存」をクリック。(この部分の画像は省略)
パソコンのダウンロードフォルダーにPythonのセットアッププログラム「python-3.11.3-amd64.exe」がダウンロードされます。
このファイルをダブルクリックして起動したら、最初のインストールのウインドウの下にある「Add python.exe to PATH」にチェックを入れて、「Install Now」をクリックして、インストールを始めると、「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」と聞いてくるので「はい」をクリックして、画面の指示にしたがいインストールを終えます。(この部分の画像は省略)
VScode(エディタ)のダウンロードとインストール
VScodeのページに移動し、「Download for Windows Stable Build」をクリック。
すると、左下に「この種類のファイルはコンピュータに損害を与える可能性があります。…」と聞かれるので。「保存」をクリック。(この部分の画像は省略)
パソコンのダウンロードフォルダーにVScodeのセットアッププログラム「VSCodeUserSetup-x64-1.77.3.exe」がダウンロードされます
このファイルをダブルクリックして起動したら、「使用許諾契約書の同意画面」でに「同意する」にチェックを入れ、「次へ(N)>」をクリック、「インストール先の指定」画面、「スタートメニューホルダーの指定」画面、「追加タスクの選択」画面と続き、全てで「次へ(N)>」をクリック、最後の「インストール準備完了」画面で「インストール」をクリックし、画面の指示にしたがいインストールを終えます。(この部分の画像は省略)
AutoGPTのインストール
AutoGPTをインストールするために、Git for Windowsをまずインストールしてください。
Git for Windowsのインストール方法は、次の記事の「Gitのインストール」部分を参照。
コマンドプロンプトを起動し(Windowsスタート⇒すべてのアプリ⇒Windowsツール⇒コマンドプロンプト順にクリック)、次のコマンドを実行します。
git clone -b stable https://github.com/Significant-Gravitas/Auto-GPT.git
cd Auto-GPT
pip install -r requirements.txt
OpenAI APIキーの取得
OpenAI APIキーは、AutoGPTを利用するためには必要であり、このAPIキーを取得するためには、OpenAIのアカウント(ChatGPTを使うためにも必要で、ChatGPTの「ChatGPTを利用するまで」の所で解説しています。)を持っている必要があります。
OpneAIのサイトにログインし、APIキー取得サイトに行き、「+ Create new secret key」をクリックすると、「Create new secret key」と言うウインドウが開くので、Name欄に自由に名前を記入「ここでは、AutoGPTと記入」して、「Create secret key」をクリック、「Create new secret key」ウインドウが表示され、その中にAPIキーが表示されますので、そのAPIキーを忘れないようにメモして、「Done」をクリックして下さい。(いったんここを離れると、2度とAPIキーを見ることができませんので、忘れずにメモしておきましょう。)
Pinecone APIキーの取得
Pineconeはベクトルデータベースのサービスで、AutoGPTがAIの記憶として利用するために、Pinecone APIキーが必要となります。
Pineconeのサイトに移り、「Sign Up Free」をクリック。
サインアップ画面となり、「Googleで続行」、「GitHubで続行」又はメールアドレスを入力してサインアップするかを選択できますが、ここでは「Googleで続行」をクリック、Googleのログイン画面でアカウント選択画面になりますので、あなたが通常使うアカウントを選択、すると「パインコーンにご関心をお寄せいただきありがとうございます。」と表示され、順番待ちリストに登録した旨が書かれており、何に使うかを聞いてくるので「Used with AutoGPT」と記入して「送信」をクリックしました。
許可が下りれば、メールが届くのでそれまで待ちましょう。
数時間経過して、次のようなメールが届き使えるようになりましたので、メール内の「Go to your Pinecone console」をクリック。
「Welcome Back!」と表示れされたログイン画面に飛びますので、「Continue with Google」をクリック。
すると、「Pinecone」の画面が表示されますので、左メニューの「API Keys」をクリックし、「+ Create API Key」をクリック。
「Create New API Key」ウインドウが表示されますので、小文字、数字、ハイフンで作成したAPIキー名を記入して(ここでは、autogptと記入)、「Create Key」をクリック。
「autogpt」と言う名前のAPIキーが作成されますので、コピーボタンをクリックしてメモに残しましょう。また、Environmentsのautogptの値「asia-northeast1-gcp」もメモして残しておきましょう。
Google APIキーの取得
AutoGPTは、ウェブ検索を利用して情報を収集したり、画像やテキストなどのコンテンツを生成したりすることができます。そのために、Google APIが必要になります。
Google APIは、Googleのサービスにアクセスするための認証情報です。
Google Cloudに移動し、「プロジェクトの選択」をクリックし、新しく開いた「プロジェクトの選択」ウインドウで右上の「新しいプロジェクト」をクリック。
プロジェクト作成画面でプロジェクト名(ここでは、AutoGPTと記入)、場所には組織なし(デフォルト値)などを記入し、「送信」をクリック。
再度、「プロジェクトの選択」をクリックし、先ほど作成したプロジェクトを選択クリック。
選択したプロジェクト名が表示されますので、下にある「APIとサービス」をクリック。
検索欄に「Custom」と記入して「検索」をクリックすると、関連すれ物が検索されますのでその中から「Custom Search API」をクリック。
「Custom Search API」が表示されますので、「有効にする」をクリック。
左メニューの「認証情報」⇒「認証情報を作成」⇒「APIキー」を順にクリック。
「APIキーを作成しました」と表示されますので、APIキーをコピーして忘れないようにメモし、「閉じる」をクリックします。これで、Google APIキーの作成ができました。
なお、APIキーの認証情報のところで、キーの制限、アプリケーションの制限の設定、APIの制限でデフォルトのままですと、不正に利用される可能性もありますので十分に気を付けて、制限をしてください。(詳細は省略)
Custom Search Engine IDの取得
AutoGPTは、ウェブ検索を利用して情報を収集したり、画像やテキストなどのコンテンツを生成したりすることができます。そのために、Custom Search APIや前に記述したGoogle APIが必要になります。
Custom Search APIは、Googleのカスタム検索エンジンを利用するためのAPIです。カスタム検索エンジンは、特定のウェブサイトやドメインを検索対象にすることができます。
「Google のプログラム可能な検索エンジン」サイトに移動し、「使ってみる」をクリック。
「新しい検索エンジンを作成」画面で、検索エンジンの名前に「AutoGPT」と記入し、「ウエブ全体を検索」と「私はロボットではありません」の右横にチェックを入れ「作成」をクリック。
「新しいエンジンが作成されました」と表示され、その下にコピーボタンがあるのでそれをクリックしてコピーし、その中の「</script>の前のアルファベットと数字の部分がCustom Search Engine IDとなりますので、この部分をメモしておいてください。」
あるいは、前の画面で「カスタマイズ」をクリックして表示される「基本」中の検索エンジンIDをコピーしてメモしておいてください。
AutoGPTへAPIキーなどの設定
VScodeを開き、「EXPLORER」から先程インストールした「Auto-GPT」フォルダー内を開き、その中にある「.env.template」⇒「.env」に名前変更をしてください。
2023年4月23日現時点での、「.env」ファイル内の次の行番号にこれまで取得したAPIキーを設定してください。
AutoGPT を使ってみたよ!
AutoGPTをVScodeから起動して、動かしてみたいと思います。
VScodeを起動し、下にあるターミナルウインドウの右にある「V 」をクリックすると表示されるメニュで「PowerShell」、「Command Promt」のどちらかを選択(ここでは、「Command Promptを選択」)します。
それから、Promptに「run.bat」と打ち込んでリターンをすれば、AutoGPTが起動します。
AutoGPTの操作
AutoGPTが起動したら、ユーザー側が入力することは次の通りです。
- AI name : AutoGPTのAIロボットに付ける名前です。実施してもらいたいことにちなんで名付けます。
例えば、花のことを聞きたいのであれば、「Flower Specialist」 - Describe your AI's role : AutoGPTのAIロボットの役割を記述
例えば、「Flower Specialist」の役割としては、「The AI will answer your questions and create the best flower blog posts, taking into account basic information about the flower, its characteristics, the language of flowers, its birth date, and much more.」 - Enter up to 5 goals for your AI
Goal 1~Goal 5 : 目的を達成するまでにAutoGPTのAIロボットにさせる内容を記入、5つの作業をすべて入力する必要はなく、途中でやめたい場合は、単にリターンのみを打ち込みます。 - 途中で続けるかどうかを聞いてくるので、続ける場合は「y」、止める場合は「n」を入力
それでは、実際に動かしてみましょう。
ハイキンポウゲという花について尋ねる!
AI name : Flower Specialist
Describe your AI's role
: The AI will answer your questions and create the best flower blog posts, taking into account basic information about the flower, its characteristics, the language of flowers, its birth date, and much more.
Enter up to 5 goals for your AI
Goal 1 : Look up the scientific name "Ranunculus repens" on Google.
Goal 2 : Output basic information on the flowers examined in a table to a file.
Goal 3 : Output to a file in a markdown format of about 1000 characters about the characteristics of the flower you researched, the language of flowers, the origin of the language of flowers, and the birthplace of the flower.
Goal 4 : Termination.
Goal 5 : リターン
途中に、「y」を14回程度入力して進めましたが、きりがないので途中で「n」を入力して止めました。この間に掛かったOpen AIの費用が0.03ドルでした。6月1日期限付きで18ドルまで無料で利用できるのでまだまだ余裕があります。なお、AutoGPTでのやり取りの図は省略します。
出力されたファイルは、「C:\Users\twiei\Auto-GPT\auto_gpt_workspace」内にファイル名として「ranunculus_repens_info.txt」があり、次にそれを示します。
Scientific Name: Ranunculus repens
Common Name: Creeping Buttercup
Family: Ranunculaceae
Native Range: Europe, Asia, and North Africa
Bloom Time: May to August
Height: 6-12 inches
Color: Yellow
Sources:
- https://en.wikipedia.org/wiki/Ranunculus_repens
- https://www.missouribotanicalgarden.org/PlantFinder/PlantFinderDetails.aspx?taxonid=286092
- https://kingcounty.gov/services/environment/animals-and-plants/noxious-weeds/weed-identification/creeping-buttercup.aspx
- https://gobotany.nativeplanttrust.org/species/ranunculus/repens/
- https://pfaf.org/user/Plant.aspx?LatinName=Ranunculus+repens
- https://www.illinoiswildflowers.info/weeds/plants/cr_buttercup.htm
- http://www.efloras.org/florataxon.aspx?flora_id=1&taxon_id=200008140
- https://www.itis.gov/servlet/SingleRpt/SingleRpt?search_topic=TSN&search_value=18642
Ranunculus repens is also known as creeping crowfoot and butter daisy. The plant is considered a weed in many areas due to its invasive nature and ability to outcompete native plants. It is often used in traditional medicine to treat a variety of ailments, including rheumatism and skin conditions. The plant is also associated with the solar plexus chakra and is said to promote self-confidence and personal power.
DeepLによる翻訳
学名:Ranunculus repens Ranunculus repens
一般的な名前です: キンポウゲ
キンポウゲ科 キンポウゲ科
原産地: ヨーロッパ、アジア、北アフリカ
開花時期:5月~8月
高さ:6~12インチ
カラー:イエロー
ソースはこちら
- https://en.wikipedia.org/wiki/Ranunculus_repens
- https://www.missouribotanicalgarden.org/PlantFinder/PlantFinderDetails.aspx?taxonid=286092
- https://kingcounty.gov/services/environment/animals-and-plants/noxious-weeds/weed-identification/creeping-buttercup.aspx
- https://gobotany.nativeplanttrust.org/species/ranunculus/repens/
- https://pfaf.org/user/Plant.aspx?LatinName=Ranunculus+repens
- https://www.illinoiswildflowers.info/weeds/plants/cr_buttercup.htm
- http://www.efloras.org/florataxon.aspx?flora_id=1&taxon_id=200008140
- https://www.itis.gov/servlet/SingleRpt/SingleRpt?search_topic=TSN&search_value=18642
Ranunculus repensは、Creeping crowfootやButter daisyとしても知られています。この植物は、その侵略的な性質と在来の植物を追い越す能力から、多くの地域で雑草とみなされています。リューマチや皮膚病など、さまざまな病気の治療に伝統医学でよく使われる。また、この植物は太陽神経叢のチャクラと関連しており、自信と個人のパワーを促進すると言われています。
AutoGPT の評判
AutoGPT につてい、Twitterでのツイートを調べてみました。
検索ワードは「AutoGPT」で検索して、「最新」から2つほど載せます。
1. AutoGPTとは?
完全に自律しているChatGPT。
最終目標を定義すると、
①達成のためのタスク生成
②タスク実行のためのプロンプト生成
③プロンプト実行
④②~③を繰り返し、最終目標に近づけていく
このようにして自律的に最終目標に到達するヤバすぎるツール
— あるる ChatGPT × AIツール (@chatgptair) April 23, 2023
『AutoGPT』を図解で紹介!特徴としては、一度最終目標を定義すると
タスクを生成
↓
それぞれのそれのタスクを実行
↓
タスク追加
↓
実行
↓
繰り返し
を自律的に繰り返すところにあります。長期記憶やリアルタイム情報取得などの機能も。
まだの人は触ってみるといいかもです💡 pic.twitter.com/FEpP3vHQFV
— 木内翔大|AI時代に乗り遅れない為の必見情報を毎日配信📣 (@shota7180) April 19, 2023
書き込みも多く、多くの方が使っているようです。
AutoGPT を使った感想
AutoGPTは、目的のPromptを入れるのみで、あとは勝手に行うべきことを提案してくれる、という驚くべき機能を持っているAIエージェントです。
インターネット検索やファイル作成などの操作を実行しつつ、与えられた目標に向けて自律的に行動していきます。
私はAutoGPTを使ってみて、その自律性とテキスト生成能力に感動しましたが、どこで止めるかが迷うところで、与えた課題が簡単に終わるものでない場合は、永遠に稼働し続ける可能性があり、Open AIの使用量がかさむので注意が必要です。
しかし、AutoGPTは長期・短期メモリ機能を持っていたり、新しい情報や知識を学習することができるので、経験を通じて成長するAIエージェントであると思います。
今後もAutoGPTや関連技術の動向に注目していきたいと思います。
皆さんも、この記事を参考にして試してみては如何だろうか?
おわりに
皆さんいかがだったでしょうか。
AutoGPT を利用するまで、Python 3.11.3 のダウンロードとインストール、VScode(エディタ)のダウンロードとインストール、AutoGPTのインストール、OpenAI APIキーの取得、Pinecone APIキーの取得、Google APIキーの取得、Custom Search Engine IDの取得、AutoGPTへAPIキーなどの設定、AutoGPT を使ってみたよ!、AutoGPTの操作、ハイキンポウゲという花について尋ねる!、AutoGPT の評判、AutoGPT を使った感想などについて解説してきました。
この記事が少しでも皆様のお役に立てればこれほど嬉しいことはありません。
以上です。
コメント
この記事はとても参考になりました。
現時点、回答がどうしても英語になってしまうので、
なんとか日本語にできないか調べていますが、
自力で解決できそうにありません
もし方法ご存知でしたらご教授いただければ幸いです。
それから、この記事とてもいいのに、検索では
なかなかヒットしません
Quiita https://qiita.com/ ここに記載したほうが
見てくれるひとが多いと思います。
私はゴールに「日本語で出力する」と記載することで最終出力が日本語化しました。
ただ、英語で出力した結果を自分でchatGPTに読み込ませた方が、細かい調整が効いて効率的かと思います。