はじめに
皆さんは、AppSheetを知っていますか?
AppSheet はGoogleが提供するノーコード開発ツールで、スプレッドシートやエクセルなどのデータを元に、Webアプリやモバイルアプリを簡単に作成できるサービスです。
プログラミングの知識やスキルは必要ありません。画面をクリックしてアプリを作成するだけで、業務効率化や情報共有など、さまざまな目的にAppSheetを活用できます。
このサービスは無料で利用できるプランもありますので、気軽に試してみることができます。
ということで、今回は、このAppSheetについてもう少し深堀して紹介しようと思います。
この記事を読むと次の疑問について知ることができます。
OS、機種などで説明の仕方が変わってくることがありますので、私の使用しているパソコン環境について載せておきます。
パソコンOS : Windows11 Pro
Windowsバージョン : 22H2
AppSheetとは?
AppSheetは、前述したようにGoogleが提供するノーコード開発ツールで、スプレッドシートやエクセルなどのデータを元に、Webアプリやモバイルアプリを簡単に作成できるサービスです。
AppSheetの歴史は、AppSheet 社がモバイルアプリケーションの開発プラットフォームとしてスタートし、その後、Googleに買収され、現在はGoogle Cloudのサービスラインの一つに位置付けられて開発が進んでいます。
AppSheetの特徴は、以下のような点が挙げられます。
AppSheetの無料版と有料版の違い
AppSheetは、無料版でも一通り利用できますが、有料版にすることによりさらに多くの機能を利用することができます。
AppSheetの有料版の主要な違いを表にまとめました。(https://about.appsheet.com/pricing/から引用)
項目 | Starter | Core | Eterprise Standard | Enterprise Plus |
一人当たりの月額費用 | $5/月 | $10/月 | 問い合わせ | 問い合わせ |
基本的なアプリケーションと自動化機能 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
スプレッドシートとクラウド ファイル ストレージ プロバイダーに接続する機能 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
高度なアプリと自動化機能 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
アプリケーションのセキュリティ制御 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
機械学習 | × | × | 〇 | 〇 |
高度なデータ | × | × | 〇 | 〇 |
高度な認証 | × | × | 〇 | 〇 |
上級ユーザーとデータ管理 | × | × | 〇 | 〇 |
チームのコラボレーション | × | × | 〇 | 〇 |
エンタープライズ データ サービス | × | × | × | 〇 |
ガバナンス | × | × | × | 〇 |
Scale | 低い | 低い | 中くらい | 高い |
サポート | × | 電子メールでサポート | 優先サポート | 優先サポート |
AppSheetの始め方及び使い方
ここでは、朝の散歩で見かけた花などの植物を撮影し、その写真、花などの名前、撮影位置、などを記録できる簡単なアプリ、散歩の記録を作成していきます。
AppSheetの始め方
AppSheetを始めるまでの手順は、次の通り。
散歩の記録アプリの作成
作成手順は次の通り。
スマホ側でこのアプリを利用
スマホ側に「AppSheet」をダウンロードしてインストールします。
iOS版のiphoneの場合は、App Storeから、Androidスマホの場合はGoogle Playから「AppSheet」のアプリをダウンロードしてインストールしてください。

AppSheetの評判
AppSheet につてい、Twitterでのツイートを調べてみました。
検索ワードは「AppSheet」で検索して、「話題のツイート」から2つほど次に載せます。
AppSheet と ChatGPT連携させてみた!~手順をイチから解説!~ に参加を申し込みました! https://t.co/hyciZWpGC1 #RPALT
— かーでぃ@LT登壇者募集中 (@_0447222690292) June 16, 2023
<AppSheet>在庫管理表|PC1350 https://t.co/fUoAlJ4Vdh #zenn #AppSheetJapan#読み書きパソコン#エクセルの民
他部署のエクセル業務を勝手にAppSheet化してみた。
うちのエクセルの民らに、この画期的なアイデアが理解できるだろうか・・・。— PC1350 (@yujinakane2) June 12, 2023
AppSheetに関するツイートも多くみられ、色々な活用法を考えてその活用法をツイートしておられます。
AppSheetを使った感想
今回初めて、朝の散歩で利用できる花などの撮影した際にその花の記録、名前、撮影位置、日時などを記録できるアプリを作ってみましたが、全く触ったことのない私でも簡単に作成することができました。
そして、スマホでもこのアプリを利用できることにビックリしました。
これを、実際に他のプログラム言語でプログラムしようとしたら、大変な日時、労力がかかることは想像に難くありません。
また、AppSheetの特徴などを調べてみると、
- 現場で使えるアプリを簡単に作れ、データベースやプログラミングの知識がなくても、自分のニーズに合わせてカスタマイズが可能
- Googleサービスとの連携ができるので、GoogleドライブやGoogleカレンダーなどで管理していたデータを一元化でき、また、AppSheet Automationという機能で、単純作業を自動化することも可能。
- 料金プランもリーズナブルで、無料から始められ、有料プランでも、ユーザー数や機能に応じて選べるので、無駄なコストがかかりません。
のようなことが挙げられます。
皆さんも、無料で試せますので一度は試してみてはいかがだろうか?
おわりに
AppSheetは、Googleが提供するプログラミング知識がなくても、マウス操作だけでアプリケーションを開発できるノーコードツールです。
Googleスプレッドシートやエクセルなどのデータを使って、社員名簿やカメラ撮影、QRコード読み取りなどの機能を持つアプリを作ることが可能です。
この記事では、AppSheetで朝の散歩の記録(花の写真を撮り、その名前、撮影位置、日時などを記録)をGppgle スプレッドシートから作る方法を図解でご紹介しました。
AppSheetは、無料から始められるので、ぜひ一度試してみてください。
AppSheetで合理化や業務効率化を実現しましょう。
以上がAppSheetサービスについての紹介でした。最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント